非常食の備忘録です。今回は Table stock おいしさにこだわった保存食 ボロネーゼ をご紹介します。
基本情報


Table stock おいしさにこだわった保存食 ボロネーゼ は株式会社信玄食品が製造、テーブルストック株式会社が販売する長期保存調理めんです。
賞味期限 | 5年 |
内容量 | 320g(めん 265g) |
保存方法 | 直射日光を避け常温保存 |
外装 | 袋 |
サイズ | 高さ約18cm 幅約18cm |
エネルギー | 624kcal |
たんぱく質 | 14.4g |
脂質 | 17.3g |
炭水化物 | 102.1g |
食塩相当量 | 4.0g |
実食



調理方法は封を切らずに、沸騰したお湯の中で5分(1分毎に裏返して表裏まんべんなく温める)温めてください、さっそく加熱していただきます。袋を開けて直に食べられますが、撮影のためお皿に移しました。
※加熱時間は常温(25℃)で保管した場合の目安であり、気温や保管状況により異なります。今回5分湯煎調理で麺が完全にほぐれず、まだ少し硬い部分があったので、次回は2~3分ほど長く温めようと思いました(実食した日が8月の室温そこそこ高い時なので、寒い時期は特に温め時間を長めにとった方がよさげ)。
お味は…もっちりむっちりした太麺に味の濃いソースががっつり絡んでおいしいボロネーゼです!
ソースはしょっぱく味が濃いので太くて量の多い麺にも余すことなく味がついています。具はひき肉と玉ねぎで、そのうち玉ねぎはほとんど原形をとどめていないので実質ひき肉のみというどシンプルですが、肉の存在感がそこそこあるのと、ぶってぇ麺と濃い味がこまけぇこたぁいいんだよ!と思わせてくれるのでOKです。しかしこの太麺良い。汁なし担々麺出ないかな。
※後述しますが前回ご紹介したシェフズストックのボロネーゼと感想がほとんど同じなのは、両者に互換性ありの可能性が濃厚なためご了承ください。強いて言えばテーブルストックの方が内容量の多い分肉をより感じられたくらいかな…
購入場所
Tablestock おいしさにこだわった保存食 ボロネーゼ はTablestockオンラインストアにて購入することができます。
価格は756円にて販売されております。(2025年8月現在)
amazon、楽天、Yahooショッピングなどの各種ネット通販でも購入可能です。
価格は750円から販売されております。(2025年8月現在)
店舗ではハンズで見かけることも。著者はハンズにて購入。価格は756円でした。
関連商品
Tablestockシリーズの他の味についてはこちら。
【非常食の備忘録】Table stock おいしさにこだわった保存食 ほうとう
補足
レトルトパスタの保存食にはテーブルストックシリーズがありますが、前回ご紹介したシェフズストック コク旨ボロネーゼといくつか共通点があります。


・製造所が同一 (株式会社信玄食品)
・原材料がテーブルストックのリン酸塩Na以外一致
・内容量が異なる(テーブルストック 320g シェフズストック 240g)ものの、栄養成分表示を100g換算するとかなり近い値に。
テーブルストック (内容量 320g) | シェフズストック(内容量 240g) | ||||
栄養成分 | 1袋当たり | 100g当たり | 栄養成分 | 1袋当たり | 100g当たり |
エネルギー | 624 | 195 | エネルギー | 465 | 194 |
たんぱく質 | 14.4 | 4.5 | たんぱく質 | 10.5 | 4.4 |
脂質 | 17.3 | 5.4 | 脂質 | 12.4 | 5.2 |
炭水化物 | 102.1 | 31.9 | 炭水化物 | 77.2 | 32.2 |
食塩相当量 | 4.0 | 1.3 | 食塩相当量 | 2.8 | 1.2 |
以上より、ほぼ互換性があると見て良いのではないでしょうか。選び方としては価格と量を選ぶならテーブルストック、1食の量が少なめの方が良いならシェフズストック、という結論です。